[古着の豆知識] の投稿一覧
【Details】1950’s Big Mac Chore Jacket
タイトルの「Chore Jacket」とは、日本ではカバーオールという名称で親しまれているジャケットのことです。 「Chore(チョア)」とは「(家や農家での)雑用、作業」といった意味で、Chore Jacketとは、(…
2014/05/15
カテゴリー : 古着の豆知識
Bowling Shirt
ノリの良いボーリングシャツが入荷しています。 そこで本日はボーリングシャツについて少し書きたいと思います。 ボーリングシャツと言えば50年代というイメージが強いかと思います。 それもそのはず、アメリカでボーリングが「大衆…
2014/05/14
カテゴリー : 古着の豆知識
Herringbone
昨日のスタイルサンプルでも使用したヘリンボーン生地のアイテム。 「ヘリンボーン」はビンテージ古着のワークウェアやミリタリーシャツ等によく使われている生地です。 「Herring」とは魚のニシン、「bone」とは骨を意味す…
2014/05/09
カテゴリー : 古着の豆知識
Chambray Shirt
古着でも人気の高いシャンブレーシャツ。 上品な着こなしから無骨なワークスタイルまで幅広い着回しができる便利なアイテムです。 シャツ自体はシンプルな作りの物が多く、何にでも合わせやすいのもポイントです☆ 「シャンブレー」と…
2014/04/21
カテゴリー : 古着の豆知識
Chain Stitch
刺しあがりがチェーン(鎖)に似ていることからこの名称がついたチェーンステッチ。 ビンテージのワークジャケットやボウリングシャツによく見られる刺繍方法の1つです。 私もその1人ですが、チェーンステッチの魅力にはまると刺繍モ…
2014/03/17
カテゴリー : 古着の豆知識
【Details】Levi’s 501XX
昨日のディテール紹介のためリーバイス507XXをじっくり見返して、ビンテージ古着の風合いの良さを改めて実感しました。 本日は店頭の501XXを例にディテールを見ていきたいと思います。 リーバイス501の歴史は古く、最初に…
2014/03/14
カテゴリー : 古着の豆知識
【Details】: Levi’s 507XX
デニム好きに根強い人気を誇るリーバイスのビンテージデニムジャケット「507XX」。 エルビス・プレスリーが着用したことでも有名で、ファンの間では「セカンド」という愛称で親しまれている。 その人気の秘密はシルエットの美しさ…
2014/03/14
カテゴリー : 古着の豆知識